2013.01.24.thu/為那都比古神社(石丸2丁目)

1月26日は「文化財防火デー」。法隆寺の火災をきっかけに、貴重な文化財を火災から守るための啓発を行う日として、制定されました。
箕面市内にも、古く貴重な建物が数多くあり、それぞれのお寺や神社で、防災訓練が毎年この時期に行われています。
為那都比古(いなつひこ)神社では、1月24日(木曜日)朝9時30分から、消防署・消防団・神社による合同防災訓練が行われました。消防車にホースをつないでの放水訓練、水消火器を使った消火訓練など、消防隊はもとより、宮司や氏子のみなさんも、緊張感と使命感が伝わってくるような訓練ぶりでした。