2022.10.25.tue/箕面市役所

より開かれた議会をめざして、箕面市議会では、23人の全ての議員が3地区に分かれて、年1回、意見交換会を開催しています。10月25日(火曜日)、箕面市議会の中嶋三四郎議長と、神代繁近議員が、みのおエフエムをお聴きのみなさんに参加を呼びかけました。
箕面市議会の「地域別意見交換会」は、市民の声を直接市の政策に反映していこうと、平成27年にスタートしました。これまでに、スポーツ施設の老朽化についてや、彩都地区の道路改修、子どものスポーツ活動の制限につながる熱中症指数についてなど、多くの意見が寄せられ、改善につながっています。
地域の課題はもちろん、今年は新しい取り組みとして、議会からも4つのテーマについて意見を求めています。それは、「部活動の今後について」「新市立病院の運営について」「街路樹の維持管理について」「防災について」です。
箕面市議会「地域別意見交換会」は、箕面市在住のかたが対象です。次の日程で開催されます。
・11月5日(土曜日)午後2時・みのお市民活動センター多目的室(定員35人)
・11月5日(土曜日)午後6時30分・東生涯学習センターのホール(定員50人)
・11月12日(土曜日)午後6時30分・西南生涯学習センターのホール(定員50人)
いずれも申し込み順での受け付けとなりますので、お早めに議会事務局(072-724-6705)へお申し込みください。写真のQRコードからもお申し込みいただけます。