日本の伝統楽器 お箏の演奏にチャレンジ!

2022.12.23.fri/箕面市立中央生涯学習センター

日本の伝統楽器

 日本特有の美しい「和」の音色を響かせ、日本の伝統楽器「箏」について学ぶ秋の生涯学習講座「日本の伝統楽器 お箏の演奏にチャレンジ!」が、11月〜12月にかけて、箕面市立中央生涯学習センターで行われました。
 5回の講座では、箏という楽器の成り立ちや基本的な奏法を学びながら、演奏の練習を重ねました。箕面市三曲協会の菊聖原裕紀さんが講師を務め、最終日の12月23日(金曜日)には、初めに一人ずつ演奏する発表会がありました。それぞれ四季にちなんだ曲を選曲。クリスマスの曲をメドレーで演奏する人もいました。
 そのあとは、全員で「さくら」を合奏。きれいな音色に、みなさんの笑顔があふれていました。
 大学時代に箏曲部に入っていたというかたは「出産や子育てなどで、お琴には触れていませんでしたが、久しぶりに演奏できて、しかもみなさんと合奏できて楽しかったです」と話していました。

page top