
地域おやこクラブ「とんとん」のハロウィンパーティー
小野原で活動する地域おやこクラブ「とんとん」では、10月30日(木曜日)、豊川南小学校1階の「わくわくル ....
2014.10.30.thu/豊川南小学校「わくわくルーム」
地域おやこクラブ「とんとん」のハロウィンパーティー
小野原で活動する地域おやこクラブ「とんとん」では、10月30日(木曜日)、豊川南小学校1階の「わくわくル ....
2014.10.30.thu/豊川南小学校「わくわくルーム」
おやこで楽しむわらべうた
西南図書館では、テーマ展示「いっしょに楽しもう〜大きくなあれワクワク子育て!」を10月1日(水曜日)〜1 ....
2014.10.30.thu/西南図書館
「ほっこりポテト農園」で芋掘り!
箕面ライオンズクラブの運営する「ほっこりポテト農園」(今宮2丁目)で、10月26日(日曜日)にサツマイモ ....
2014.10.26.sun/今宮2丁目
みどり生き生き みのお生き生き 体験フェア
10月26日(日曜日)、かやの広場で今年も「みどり生き生き みのお生き生き 体験フェア」が開催されました。 ....
2014.10.26.sun/かやの広場
芸術の秋!「第57回箕面市民展」、開催中
箕面の秋、恒例。市民のみなさんの選りすぐりの作品が集まった「箕面市民展」が始まりました。11月2日(日 ....
2014.10.24.fri/箕面市立文化・交流センター
手づくりおもちゃでボランティア
10月24日(金曜日)、総合保健福祉センター分館で、講習会「手づくりおもちゃでボランティア」が、ボランテ ....
2014.10.24.fri/総合保健福祉センター分館
箕面シニア塾「もっと元気になれる歩き方を学ぼう」
10月24日(金曜日)、箕面シニア塾・心身リフレッシュコース「もっと元気になる歩き方を学ぼう」が、グリー ....
2014.10.24.fri/グリーンホール〜瀧安寺
小学校での英語の授業トライアル
箕面市では平成27年度より、小学1年生〜中学3年生に対して英語の授業を毎日実施する予定です。その本 ....
2014.10.20.mon/東小学校
ガシャン!「うわあっ!」…スケアード・ストレートによる自転車安全教室
走ってくる車の前に、飛び出した自転車。危ない!ガシャン!うわああっ!!見 ....
2014.10.20.mon/市立第六中学校
シルバー人材センターフェスティバル
「シルバー人材センターフェスティバル」が10月19日(日曜日)、かやの広場で盛大に開催されました。シ ....
2014.10.19.sun/かやの広場
ハロウィンin滝道!
10月18日(土)、箕面駅前や滝道で、ハロウィンの催しが行われました。3歳から小学生の子どもたちが、思い ....
2014.10.18.sat/箕面駅前〜滝道
箕面の秋の風物詩!?天狗が今年も、まちに出現!
10月15日(水曜日)・16日(木曜日)は、聖天宮西江寺の秋季大祭の日。修験道の開祖・役行者にちなんで、夜 ....
2014.10.15.wed/西江寺ほか
「第18回まちなみパネル展」開催中
箕面市内の豊かなみどりや、みどりを増やすさまざまな工夫を200枚の写真で紹介した「第18回まちなみパネ ....
2014.10.15.wed/箕面市立メイプルホールロビー
ビールのお祭り「オクトーバーフェストみのお2014」
ドイツで古くから行われているビールのお祭り「オクトーバーフェスト」の箕面版が、大阪大学の大学生と箕 ....
2014.10.11.sat/箕面市立かやの広場
市民農業体験「稲刈り」
10月11日(土曜日)午後1時から、白島2丁目の田んぼで、市民農業体験「稲刈り」が行われました。6月に ....
2014.10.11.sat/白島2丁目
お好み焼きつくるよ!
箕面市内では、多くの子育てサークルが活動しています。その一つ「子育てサークル アトリエくれよん」 ....
2014.10.08.wed/西南公民館
豊作!止々呂美の特産「銀寄栗」
箕面市北部の止々呂美(とどろみ)地区では、特産の栗「銀寄」(ぎんよせ)の出荷作業が続いています。JA ....
2014.10.08.wed/JA大阪北部止々呂美特産物センター
箕面市更生保護サポートセンターが開設されました
箕面の更生保護の拠点となる「箕面市更生保護サポートセンター」が開設されました。「更生保護」とは、 ....
2014.10.06.mon/総合保健福祉センター分館
橋本亭に「atelier 山笑う」オープン
10月2日(木曜日)滝道の橋本亭に、新しく「atelier 山笑う」がオープンしました。入口ののれんは、大 ....
2014.10.02.thu/橋本亭
0歳の赤ちゃんとママがいっぱい!0歳児オープンスペース
子育てをするお母さん、お父さんと子どもたちが集まって、一緒に遊んだり、交流する「おひさまルーム」。 ....
2014.10.01.wed/おひさまルームみのお