
刑務所作業製品等展示即売会
2月24日(金曜日)・25日(土曜日)の二日間、グリーンホールで「刑務所作業製品等展示即売会」が開催され ....
2017.02.24.fri/グリーンホール
刑務所作業製品等展示即売会
2月24日(金曜日)・25日(土曜日)の二日間、グリーンホールで「刑務所作業製品等展示即売会」が開催され ....
2017.02.24.fri/グリーンホール
とどろみの森学園3年生、ゆずマーマレードづくりに挑戦!
2月24日(金曜日)、とどろみの森学園の3年生が、ゆずマーマレード作りに挑戦しました。止々呂美地域の ....
2017.02.24.fri/とどろみの森学園
写真展「糸しい」−誰もが自分らしく生きることのできる社会へ−
2月19日(日曜日)、多文化交流センター1階の「Comm cafe」で、写真展「糸しい」が開催されました。 ....
2017.02.19.sun/多文化交流センター
箕川沿いで「観梅と甘酒の会」開催
箕面市東部を流れる箕川の岸辺には、140本を越える梅が植えられています。地域のみなさんや、第六中学校 ....
2017.02.19.sun/外院の里西遊園付近
箕面市青少年健全育成推進功績功労者表彰式
箕面市では、青少年健全育成都市宣言に基づき、青少年一人ひとりが豊かな夢とロマンを持ち、たくましく育つ ....
2017.02.18.sat/メイプルホール
多世代交流「第4回ウィンターコンサート」
大学生からシニアまで、コーラスの7グループが出演した「ウィンターコンサート」が、箕面市立稲ふれあい ....
2017.02.18.sat/箕面市立稲ふれあいセンター
海外進出をめざす北摂のお店のモニタリング会
北摂地域にも多くの中小企業があり、すばらしい商品を開発、販売しています。それらの企業が海外展開を考 ....
2017.02.18.sat/コムカフェ(箕面市立多文化交流センター)
3・4歳児集まれ!親子で空手たいそう
親子で空手体操をして、体を動かして楽しむ催しが、子育て支援センター「おひさまルーム」の主催で行われ ....
2017.02.16.thu/箕面市立中央生涯学習センター
まちゼミ「実生ゆずで正しい肌ケア教室」
「店主が教えてあなたが学ぶ」みのおのまち商学校(まちゼミ)が、2月28日(火曜日)まで、箕面市内の各 ....
2017.02.16.thu/牧落1丁目
まちゼミ「イタリアン手打ちパスタ体験」
「店主が教えてあなたが学ぶ」第9回みのおのまち商学校が、1月20日(金曜日)〜2月28日(火曜日)に箕面市 ....
2017.02.13.mon/百楽荘1丁目
東小コミセン「ふるさとまつり」
東小コミセンでは、三世代が集まって楽しむことを目的に「ふるさとまつり」を毎年開催しています。今年 ....
2017.02.12.sun/東小コミセン
オリンピックメダリストに学ぶ「箕面卓球フェスティバル」
2月11日(土曜日・祝日)、スカイアリーナで「箕面卓球フェスティバル」が行われまし た。 今回の ....
2017.02.11.sat/スカイアリーナ
ここに止めないで!子どもたちの絵で放置自転車を削減
放置自転車の禁止を呼びかける小学生の絵画コンクールで、優秀作品に選ばれた6人に2月11日(祝)、箕面市 ....
2017.02.11.sat/箕面文化・交流センターほか
箕面まちゼミ「万能ダレ作り」
2月9日(木曜日)、西小路4丁目の「yakinikuキッチンあさちゃん」で、箕面まちゼミ「色んな料理に大活躍 ....
2017.02.09.thu/西小路4丁目
第15回みのお選抜美術展
2月8日(水曜日)〜14日(火曜日)、箕面文化・交流センターで「第15回みのお選抜美術展」が開催されていま ....
2017.02.08.wed/箕面文化・交流センター
箕面東高校「デュアルシステム」発表会
2月7日(火曜日)、箕面東高校では2年生の生徒8人による「デュアルシステム」発表会が行われました。 ....
2017.02.07.tue/箕面東高校
よりみちコンサート「冬のカリビアン!スティールパントリオ!」
コロコロときらめく音の奔流、鳴り止まない手拍子。会場を満たすラテンのリズム、飛び散る演奏者の汗… ....
2017.02.04.sat/らいとぴあ21
阿比太神社の節分祭、火渡り神事
2月3日(金曜日)、阿比太神社では恒例の節分祭が行われました。大勢の参拝客が見守る中、山伏たちが「 ....
2017.02.03.fri/阿比太神社(桜ヶ丘1丁目)
瀬川神社の節分祭
2月3日(金曜日)、瀬川神社では恒例の「節分祭」が行われました。豆まきでは、一段高くなった拝殿の前 ....
2017.02.03.fri/瀬川神社(瀬川1丁目)
帝釈寺「福護摩祭り」
2月2日(木曜日)、帝釈寺で、厄除けや招福を祈願する節分の行事「福護摩祭り」が行われ、境内は大勢の参拝 ....
2017.02.02.thu/帝釈寺(粟生外院2丁目)